2023.03.20 

季節のヨガ 雀始巣

季節のヨガ 雀始巣
3月21日~ 七十二候
雀が枯草や毛を集め、巣を作りはじめる季節

雀始巣 すずめ はじめてすくう

おすすめは、土台作りをするこのレッスン!

「チャクラチューニング」で自分を整える 〜第一のチャクラ〜/26分
https://www.yogalog.jp/movie/?id=1607660712-871359

大地とのつながり、家族とのつながり、身体の基盤を整える事で、自分の土台を強くしていくクラスです。
身体と心を安定させたい方、最近自分に落ち着きがないと感じる方、忙しい方、基本に立ち返りたい方、家族や住居について改めて考えたい方におすすめのクラスです。

◾️第一のチャクラ:ムーラダーラチャクラ
位置:骨盤の内側
機能:自分の基盤や土台となるものを司る。家族、住んでいる土地、身体でいうと骨盤、身体を支える足。
アサナ:スタンディングポーズ
音 ビージャマントラ: RAM
色:赤

2023.03.15 

季節のヨガ 菜虫化蝶

季節のヨガ 菜虫化蝶
3月16日~ 七十二候
菜虫(青虫)が羽化しチョウチョになって飛び始める季節

菜虫化蝶 なむし ちょうとなる

おすすめは、バタフライになるこのレッスン!

毎日の陰ヨガ 木曜(木) /19分
https://www.yogalog.jp/movie/?id=1506316925-940393

木の要素は春の季節に養われます
「春の気に逆らい、長く養う者少なし」
春は発生の季節。
木曜日、このヨガをして草木の緑をみて、心身を労わりリフレッシュスタート。

温かい日光を浴び、氷も解け、全ての生物が活動を始め樹木も芽吹きます。いたる所に生命エネルギーの発露が見えます。全身で春のような日光に浸り、大自然の活力を吸収しましょう。

2023.03.10 

季節のヨガ 桃始笑

季節のヨガ 桃始笑
3月11日~ 七十二候
桃のつぼみがほころび、花が咲き始める季節
花が咲くことを昔は笑うといった

桃始笑 もも はじめてさく

おすすめは、笑みがひらいてゆくこのレッスン!

ハートがほほ笑むヨガ /31分
https://www.yogalog.jp/movie/?id=1396843027-599699

呼吸と簡単な動きで心と身体をゆるめます。
安定と心地よさを味わいながら瞑想を行いましょう。
気持ちを入れ替えたい時、リラックスしたい時にお勧めです!
完全呼吸、カパラバティ、片鼻呼吸の練習にも!

2023.03.06 

季節のヨガ 蟄虫啓戸

季節のヨガ 蟄虫啓戸
3月6日~ 七十二候
土の中に冬ごもりしていた虫たちが、穴をあけて地上へ出てくる
虫にかぎらず様々な生きものが活動を始める季節

蟄虫啓戸 すごもりむし とをひらく

おすすめは、休めていた体をほぐすこのレッスン!

朝のヨガ‐2 /19分
https://www.yogalog.jp/movie/?id=1396862191-349163

1日のスタートの朝は、ヨガを行うのにおすすめの時間帯です。
休めていた体を、ていねいに、ゆっくりとほぐしていきましょう。
全身の血行が良くなって、体はポカポカに、心は明るい気分になります。
体のすみずみまで新鮮な酸素をたっぷりと送り込んで、心も体も気持ち良く目覚めさせましょう!